日本スポーツ体育健康科学学術連合2023年度シンポジウム 「スポーツ指導者の育成と地域スポーツクラブ・運動部活動への貢献」 が開催されますので、お知らせいたします。
催事名:
日本スポーツ体育健康科学学術連合 2023年度シンポジウム
「スポーツ指導者の育成と地域スポーツクラブ・運動部活動への貢献」
開催趣旨:
運動部活動の地域連携・地域移行が大きく動き出している。これは学校の働き方改革に資するという狭義の施策と捉えるべきではなく、新たな地域スポーツクラブを創成する絶好の機会である。一方で、この推進を模索する中で、指導者の確保とその質の担保は重要な論点であろう。そこには、例えば財源確保や資格制度の確立などの乗り越えるべき課題が存在する。
そこで本シンポジウムでは、基調講演により、我が国が目指すべき地域スポーツクラブ・運動部活動の在り方を展望する。その上で、運動部活動の地域連携・地域移行を推進する立場、指導者育成を推進する立場、さらには受け入れる学校側の立場の方々にご登壇いただく。指導者育成とその貢献の在り方に関してご提案いただき、今後の方向性やその課題について議論する。
主 催:
日本スポーツ体育健康科学学術連合(JAASPEHS)、東京体育学会、日本アダプテッド体育・スポーツ学会、日本ゴルフ学会、(公社)日本女子体育連盟、日本スポーツ教育学会、日本スポーツ社会学会、日本体育科教育学会、日本体育・スポーツ経営学会、(一社)日本体育・スポーツ・健康学会、日本体育・スポーツ哲学会、日本体育測定評価学会
日 時:2024年 3月 25日(月) 13:30~16:00
形 式:オンライン zoomウェビナー
参加費:無 料
定 員:500名
プログラム:
■開会挨拶
  阿江 通良(JAASPEHS代表/筑波大学・日本体育大学名誉教授) 
■基調講演 
 運動部活動の地域連携・地域移行と地域スポーツ環境の整備について 
  橋田 裕(スポーツ庁)
■シンポジウム
 日本スポーツ協会が推進するスポーツ指導者の育成ビジョン  
  森岡 裕策(日本スポーツ協会)
 特別支援学校における運動部活動の実態と指導者養成  
  河西 正博(同志社大学)
 女性スポーツ指導者の育成と貢献  
  三倉 茜(順天堂大学)
 地域スポーツクラブ・運動部活動が期待する指導者像  
  細田 眞由美(前さいたま市教育長・東京大学公共政策大学院)
■主催者まとめのコメント
  春日 晃章(岐阜大学)
■閉会挨拶
  來田 享子(JAASPEHS副代表/中京大学)
■コーディネーター
  佐藤 善人(東京学芸大学)
お問い合わせ先:柴田紘希(日本体育大学)  
E-mail: jaaspehs.symposium2023@gmail.com


